2017年09月10日
ブッシュクラフター完成しました。
最後に革シースをタレに漬けて、磨いて終了。

完成です。



シースは2種類作ってみましたが…。
ストラップタイプは見せびらかし用?、スタンダードタイプは運搬用?でしょうか…。
見た目だけならスタンダードの方が良いかもしれません。

ナイフの全長も20cm位なので、威圧感も少なく使い易いサイズだと思います。

アフリカンブラックウッドのナイフも…。


この様に収まります。


これからは気温的にも過ごしやすくなります。
機材豊富なBBQやキャンプで、人前でさりげなく抜いて袋を切って開ける。
そんなかっこつけた使い方もアリでしょう♪
もちろん傷だらけにしてガンガン使うのもアリです。
綺麗なまま使うも良し、敢えて傷だらけにするも良し。
野外でバーボンやスコッチ片手に、秋の夜長にエレガントな1本をどうぞ♪ (。 ̄Д ̄)d□~~
購入希望の方はメールにてお願いします。
今回はナイフ本体の金額だけで、シース2個付きです。
完成です。
シースは2種類作ってみましたが…。
ストラップタイプは見せびらかし用?、スタンダードタイプは運搬用?でしょうか…。
見た目だけならスタンダードの方が良いかもしれません。
ナイフの全長も20cm位なので、威圧感も少なく使い易いサイズだと思います。
アフリカンブラックウッドのナイフも…。
この様に収まります。
これからは気温的にも過ごしやすくなります。
機材豊富なBBQやキャンプで、人前でさりげなく抜いて袋を切って開ける。
そんなかっこつけた使い方もアリでしょう♪
もちろん傷だらけにしてガンガン使うのもアリです。
綺麗なまま使うも良し、敢えて傷だらけにするも良し。
野外でバーボンやスコッチ片手に、秋の夜長にエレガントな1本をどうぞ♪ (。 ̄Д ̄)d□~~
購入希望の方はメールにてお願いします。
今回はナイフ本体の金額だけで、シース2個付きです。
Posted by HAMMER at 16:03│Comments(0)
│ナイフメイキング工程
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。