2016年11月27日

ナイフ セラコート その2

前回の続きです。

常温硬化型セラコートを薪割りで試しました。

ナイフ セラコート その2

こんな風にガンガン行きます。

スパインも容赦なく叩きます。





ナイフ セラコート その2

半束くらいやりました。

まぁ、普通に剥がれています。





ナイフ セラコート その2

帰還後に洗浄してチェック。


ナイフ セラコート その2

下地処理でサンドブラストをやっていない。

塗装素人。

これらの条件を考慮しても、良い方だと思います。




ナイフ セラコート その2

だいたい同じ量の薪割りをやったガンコートのナイフです。



ナイフのコーティングなんて使えば剥がれるモノです。

後はどこまで容認出来るか?ですね。


常温硬化セラコートは自分的にアリです。

来年から本格的に使ってみようかと思います。








同じカテゴリー(ナイフメイキング工程)の記事画像
T-ODの準備 その2
T-ODの準備 他
SAKURAウェブナイフショウ
SHINOBI 完成
ライトウェイトモデル
斧
同じカテゴリー(ナイフメイキング工程)の記事
 T-ODの準備 その2 (2025-05-18 15:52)
 T-ODの準備 他 (2025-05-10 22:16)
 SAKURAウェブナイフショウ (2025-04-13 14:46)
 SHINOBI 完成 (2025-03-30 15:12)
 ライトウェイトモデル (2025-03-16 16:29)
  (2025-02-23 15:42)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。