2012年12月22日

ナイフ 本体完成

とりあえず完成です。

午後に晴れてきたので助かりました。

ナイフ 本体完成

ナイフ 本体完成


嫁ぎ先の人間が自分より手が小さいので、厚みを少し薄く仕上げました。

#240のベルトで整形し、最後は#400のペーパーで磨きました。


ナイフ 本体完成

ナイフ 本体完成

ナイフ 本体完成

ナイフ 本体完成

持てば持つ程にアラが感じられます…。

グリップは本当に難しいです、これだ!という様に出来ません…。


この大きさのブレードは作り易いんですけどね。

今回はコーティングが上手くいったので良しとしますか。

後はシース作って刃付けで終了♪




ナイフ 本体完成

どっかで見た様なロシアなナイフ。

グリップはこのタイプが良いかな。

エッジのリカーブ部分はフラットで、そこから先はコンペックスで仕上げたいですね。

できるかワカランけど。



ヒルトをどうしようか思案中です… (ΦwΦ;)

オリジナルはどこぞのステンレスで作っていますが…。

別素材で作るか?、形状を変更するか?

どうしよう…。





同じカテゴリー(ナイフメイキング工程)の記事画像
T-ODの準備 その2
T-ODの準備 他
SAKURAウェブナイフショウ
SHINOBI 完成
ライトウェイトモデル
斧
同じカテゴリー(ナイフメイキング工程)の記事
 T-ODの準備 その2 (2025-05-18 15:52)
 T-ODの準備 他 (2025-05-10 22:16)
 SAKURAウェブナイフショウ (2025-04-13 14:46)
 SHINOBI 完成 (2025-03-30 15:12)
 ライトウェイトモデル (2025-03-16 16:29)
  (2025-02-23 15:42)

この記事へのコメント
こんにちは

ついに完成ですね♪
きっとHAMMERさんが作業されている時も”あの”音楽流れてますよね~w
回数を重ねるごとに、クールな仕上がりになるのは見ていて気持ちが良いです♪
次はどんなの作るな楽しみです。
Posted by ナイフスクール at 2012年12月23日 16:58
いつもありがとうございます。

ブレードやグリップを削る前は動画を見て気合いを入れています♪

まだ砥の粉付けて焼くのが1本残ってますので、次はそれですね。

例の件は検討させてもらっています。
Posted by HAMMERHAMMER at 2012年12月24日 16:54
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。