2012年11月25日
ナイフ とりあえず完成?
手が滑らない程度に磨きました。
フィンガーグルーブはかなり磨き込んでも大丈夫だと思います。



全長:26cm 、刃長:15cm。
O-1スチール ブレード
HRC 61.5
ヒルトは黒スプレーで塗装。
すぐに剥がれると思いますが…、この方が見栄えが良いし♪
自分的にかなり気に入った形状に仕上がったと思います。
後は試し斬りをしてみないと (・ω・)b
ここからは反省点。

ブルーイングを少しやり直してみましたが…、少し青くなっただけでした。
根本的に問題が有ると思う ( ̄ヘ ̄)

ハンドルの形成中にヘマって削ってしまったブレードヘ( ̄□ ̄;)ノ
やはりヒルトが気になりますね。
これだけの厚さのニッケルシルバーだと、それなりに重みを感じます。
何となくだけど、全体の重量バランスが悪い様な気がします。
ここは改善すべき点です。 <( ̄w ̄)>
普通にマイカルタで作るのが良いでしょうね。
シースは革で作ろうかと考えていますが…。
材料も手順も決めていないので、後回しです。
先に依頼品を仕上げておかないと…。
フィンガーグルーブはかなり磨き込んでも大丈夫だと思います。
全長:26cm 、刃長:15cm。
O-1スチール ブレード
HRC 61.5
ヒルトは黒スプレーで塗装。
すぐに剥がれると思いますが…、この方が見栄えが良いし♪
自分的にかなり気に入った形状に仕上がったと思います。
後は試し斬りをしてみないと (・ω・)b
ここからは反省点。
ブルーイングを少しやり直してみましたが…、少し青くなっただけでした。
根本的に問題が有ると思う ( ̄ヘ ̄)
ハンドルの形成中にヘマって削ってしまったブレードヘ( ̄□ ̄;)ノ
やはりヒルトが気になりますね。
これだけの厚さのニッケルシルバーだと、それなりに重みを感じます。
何となくだけど、全体の重量バランスが悪い様な気がします。
ここは改善すべき点です。 <( ̄w ̄)>
普通にマイカルタで作るのが良いでしょうね。
シースは革で作ろうかと考えていますが…。
材料も手順も決めていないので、後回しです。
先に依頼品を仕上げておかないと…。
Posted by HAMMER at 16:13│Comments(4)
│ナイフメイキング工程
この記事へのコメント
いやぁ~格好いいナイフになりましたね~
素晴らしい!
ヨダレが出ちゃいます ジュル
素晴らしい!
ヨダレが出ちゃいます ジュル
Posted by 道産子
at 2012年11月25日 16:18

>道産子さま
コメントありがとうございます。
自分でも思った以上にカッコ良くできたと思います。
この形状で作って売ってみようかな…。
コメントありがとうございます。
自分でも思った以上にカッコ良くできたと思います。
この形状で作って売ってみようかな…。
Posted by HAMMER
at 2012年11月26日 21:45

ついに完成ですね!!!
試し切りは、ドキドキしますね♪
ヒルトでウエイトがグリップ寄りになった為、ナイフに振り回されずに作業できそうですね。
この、グリップよりの重量配分は、主にファイティング関連に見られますねw
試し切りは、ドキドキしますね♪
ヒルトでウエイトがグリップ寄りになった為、ナイフに振り回されずに作業できそうですね。
この、グリップよりの重量配分は、主にファイティング関連に見られますねw
Posted by ナイフスクール at 2012年11月27日 00:18
ども!
意外と使い易いかもしれませんし、駄作かもしれませんし…。
やはり試しをしないと分かりませんよね。
どうなるかなぁ~
意外と使い易いかもしれませんし、駄作かもしれませんし…。
やはり試しをしないと分かりませんよね。
どうなるかなぁ~
Posted by HAMMER
at 2012年11月27日 22:11

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。