2012年10月28日

ナイフ 焼き入れ下準備終了

必要なブツが届きました。

ナイフ 焼き入れ下準備終了

3M トライザクトベルトです。

#3000タイプです。

マッドドッグの動画ではスエッジの鏡面化の時に使用していました(あっちは多分#4000)。

これで下地処理をやれば磨き作業工程を簡略化できるのか?

この疑問を解決する為に、悩み悩んで大枚をはたきました。

箱売りは高い!さすがに10枚はいらないです… (; ω ;)



まぁ…鏡面仕上げを作る時に役に立つと思いますので…、そう思う事にします!

幅が100mmなので、ウチのベルトサンダーの幅に合わせて半分に切って使用しました。




結果…

ナイフ 焼き入れ下準備終了

ナイフ 焼き入れ下準備終了

#240→3000 

さすがに下地の荒さを完全に消す事はできませんでしたが、まぁ…良い感じに仕上がりました。

#1000辺りまで仕上げてからトライザクトを使えば、鏡面加工も楽になるかも?


今回はブルーイングの下地処理ですが、こんなんで良いのかな?

とりあえず焼き入れに出します♪





同じカテゴリー(ナイフメイキング工程)の記事画像
SHINOBI 完成
ライトウェイトモデル
斧
アレなナイフ 完成
アレなナイフ その2
ライトウェイト
同じカテゴリー(ナイフメイキング工程)の記事
 SHINOBI 完成 (2025-03-30 15:12)
 ライトウェイトモデル (2025-03-16 16:29)
  (2025-02-23 15:42)
 アレなナイフ 完成 (2025-02-16 10:22)
 アレなナイフ その2 (2025-02-02 16:02)
 ライトウェイト (2025-01-26 16:07)

この記事へのコメント
もう、毎日マッドドッグの動画見まくってますよ~♪
トライサグ高いですよね;
特に、特注規格だとかなり値段が上がりますね;
早く仕上がりが見たいです♪
Posted by ナイフスクール at 2012年10月28日 22:08
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。