2012年07月30日

医師の見地からデザインされたCQBナイフ

医師のDr. Miguel D. Montagnese デザインのナイフ

医師の見地からデザインされたCQBナイフ

右:11 Bravo、 左:O'Dark Thirty


医師の見地からデザインされたCQBナイフ
11 Bravo   HP:www.scalpelfactory.com/

人体解剖学と生理学に熟知した専門家によってデザインされています。

要するに人体に対して最も効果の有る傷を与える…、という事らしいです。

目的は…、言うまでもないですね。

HPにもサバイバル用では無いと書いてありますし…( ̄Д ̄;υ)


私には実際の使い易さは判断できませんが、興味深いナイフではあります。

鋼材とか何を使っているのでしょう?





同じカテゴリー(ナイフメイキング工程)の記事画像
T-ODの準備 その2
T-ODの準備 他
SAKURAウェブナイフショウ
SHINOBI 完成
ライトウェイトモデル
斧
同じカテゴリー(ナイフメイキング工程)の記事
 T-ODの準備 その2 (2025-05-18 15:52)
 T-ODの準備 他 (2025-05-10 22:16)
 SAKURAウェブナイフショウ (2025-04-13 14:46)
 SHINOBI 完成 (2025-03-30 15:12)
 ライトウェイトモデル (2025-03-16 16:29)
  (2025-02-23 15:42)

この記事へのコメント
よく戦術的にも医療をを逆手にとり、効率よく敵を仕留める技術を編み出したりするのも伺いますが、このナイフも良い例ですね。
Posted by HiroSauer at 2012年07月30日 19:54
鋼材は、やっぱりサージカルステンレスですかねぇw 外科用のメスと同じ鋼材で!
けど、血液や、脂分で切れ味が鈍ることを考えると、H1かSHSSかなぁ??
筆者としてはダマスカスが良いと思います!
脱落効果で、マイクロソーになりやすいのでw
そういえば、世界に誇る、日本刀もダマスカス(積層)なのですね~♪
あぁ、本家本元のダマスカスが欲しい・・・
Posted by ナイフスクール at 2012年07月31日 00:23
>HiroSauer様

人間を治すのが上手い人は、壊すのも上手いという事ですね。


>ナイフスクール様

ナイフ関連のサイトはたいてい使用鋼材やHRC~と書いてあるのですが…。

珍しいです。

鋼材にはこだわってないのかも…。


私は日本刀が欲しいですw
Posted by HAMMERHAMMER at 2012年07月31日 00:45
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。