2012年07月29日
次のナイフはこれ。
プロトタイプで感じが掴めたので、次の段階に移ります。
というより、鋼材を削るのがすごく楽しいので♪
シースは追々仕上げようかと思います。
まずはこれ

プロトタイプよりも一回り大きいです。
ユーティリティなら最適ですかね。
これは自分で焼き入れします。
慣れてくると外形の切り出しもコツがつかめるので早く出来ます。
ここは結構メンドクサイ工程ですので、なるべく早く終わらせないと心が折れます。
(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻
次はこれ。
更にもう一回り大きいです。

これは業者さんに焼入れしてもらおうかと考えています。
正確に焼き入れされた鋼材の感じも知っておかないといけませんので。
3本並べると

徐々に大きくなっていきますな…( ̄ー ̄;
削るのが大変ですが、ゆっくりやって行きます。
それにしても、暑い+熱い ですね。(; ̄ー ̄A
体調管理には気を付けましょう。

※花火です。
というより、鋼材を削るのがすごく楽しいので♪
シースは追々仕上げようかと思います。
まずはこれ
プロトタイプよりも一回り大きいです。
ユーティリティなら最適ですかね。
これは自分で焼き入れします。
慣れてくると外形の切り出しもコツがつかめるので早く出来ます。
ここは結構メンドクサイ工程ですので、なるべく早く終わらせないと心が折れます。
(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻
次はこれ。
更にもう一回り大きいです。
これは業者さんに焼入れしてもらおうかと考えています。
正確に焼き入れされた鋼材の感じも知っておかないといけませんので。
3本並べると
徐々に大きくなっていきますな…( ̄ー ̄;
削るのが大変ですが、ゆっくりやって行きます。
それにしても、暑い+熱い ですね。(; ̄ー ̄A
体調管理には気を付けましょう。

※花火です。
Posted by HAMMER at 17:39│Comments(6)
│ナイフメイキング工程
この記事へのコメント
こんばんは!!
製作早いですねぇ~
この、だんだん大きくなるラインナップがたまりませんなぁ♪
ちなみに、弓の弧で削りだしたあとの、形取りは何でしていますか??
会社では、熱処理前なら、グラインダーでヒートブルーになっても平気で削っています。
製作早いですねぇ~
この、だんだん大きくなるラインナップがたまりませんなぁ♪
ちなみに、弓の弧で削りだしたあとの、形取りは何でしていますか??
会社では、熱処理前なら、グラインダーでヒートブルーになっても平気で削っています。
Posted by ナイフスクール at 2012年07月31日 00:19
ノコで切り出した後はヤスリで外形線まで1mm残して削ります。
その後はベルトサンダーで。
ヒートブルーにならない様に削ってますので時間が掛かりますが。
ヤスリを使うのは、節電とベルトに負担をかけない為ですw
大型ナイフをベルトサンダーで削ると、ヤスリ面が使えなくなるのが早いです。
けっこうコストが掛かるんですよね…。
その後はベルトサンダーで。
ヒートブルーにならない様に削ってますので時間が掛かりますが。
ヤスリを使うのは、節電とベルトに負担をかけない為ですw
大型ナイフをベルトサンダーで削ると、ヤスリ面が使えなくなるのが早いです。
けっこうコストが掛かるんですよね…。
Posted by HAMMER
at 2012年07月31日 00:57

ディスクグラインダーオススメですよ!!
ヒートブルーになりますが、作業は恐ろしく早いです!!
ヒートブルーになりますが、作業は恐ろしく早いです!!
Posted by ナイフスクール at 2012年07月31日 23:09
小型のディスクグラインダーなら持っています。
確か…2本目に作ったグレイマンもどきで使いました。
騒音が凄過ぎて近所迷惑なんでお蔵入りしましたが… (ΦwΦ;)....
作業は早いんですよね…。
ちゃんとした作業場が欲しいです、ホント。
確か…2本目に作ったグレイマンもどきで使いました。
騒音が凄過ぎて近所迷惑なんでお蔵入りしましたが… (ΦwΦ;)....
作業は早いんですよね…。
ちゃんとした作業場が欲しいです、ホント。
Posted by HAMMER
at 2012年08月01日 20:21

なんてこった!?
騒音はやっかいですね~
両頭グラインダーなら意外と静かですが、ホームセンターで販売しているのはパワーが少々弱いです。
強力なのが欲しいですねぇ~
しかし、グラインダーの頭だけで3万とか・・・
騒音はやっかいですね~
両頭グラインダーなら意外と静かですが、ホームセンターで販売しているのはパワーが少々弱いです。
強力なのが欲しいですねぇ~
しかし、グラインダーの頭だけで3万とか・・・
Posted by ナイフスクール at 2012年08月01日 22:02
そうですね。
ブレード面の削り出しでも使いましたが、パワーが弱い気がしました。
音の割に削ていない様な…。
これならヤスリでやった方が良くね?という事で。
当たり前ですけど、良い工具は高いですよね…。
ブレード面の削り出しでも使いましたが、パワーが弱い気がしました。
音の割に削ていない様な…。
これならヤスリでやった方が良くね?という事で。
当たり前ですけど、良い工具は高いですよね…。
Posted by HAMMER
at 2012年08月02日 20:13

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。