2012年02月18日
ナイフ、焼き入れ前の磨き完了
焼入れ前の磨きが終わりました。

120→400→600→800→1000

今回はエッジ部分をミラー化して、後は黒染めにしようかと考えています。
午後にマトリックス・アイダに行ってきました。
焼入れの注文と、シュナイダーボルトなどの購入です。
焼き上がったハイス鋼、楽しみですщ( ̄∀ ̄)ш♪
120→400→600→800→1000
今回はエッジ部分をミラー化して、後は黒染めにしようかと考えています。
午後にマトリックス・アイダに行ってきました。
焼入れの注文と、シュナイダーボルトなどの購入です。
焼き上がったハイス鋼、楽しみですщ( ̄∀ ̄)ш♪
Posted by HAMMER at 19:52│Comments(2)
│ナイフメイキング工程
この記事へのコメント
細身のトラッカーって感じですね♪
それにしても、作業が早い!!
磨きは鍛造の4倍の時間がかかるから、短縮をどうするか
検討中です・・・
焼きいれ、楽しみですね♪
今回グリップは何で行きますか??
それにしても、作業が早い!!
磨きは鍛造の4倍の時間がかかるから、短縮をどうするか
検討中です・・・
焼きいれ、楽しみですね♪
今回グリップは何で行きますか??
Posted by ナイフスクール at 2012年02月20日 10:52
鋼材も柔らかいと磨きも楽ですね。
S30Vの時は投げ出したくなりましたがw
私は磨き作業はなるべく毎日やるようにしています。
だいたい10~20分くらいですが…。
長時間やっていると精神が壊れますのでw
ハンドル材ですが、いつもの様にウッド・マイカルタかリネン・マイカルタになると思います。
ど~しようか考え中です。
G10は…絶対無理ですねw
S30Vの時は投げ出したくなりましたがw
私は磨き作業はなるべく毎日やるようにしています。
だいたい10~20分くらいですが…。
長時間やっていると精神が壊れますのでw
ハンドル材ですが、いつもの様にウッド・マイカルタかリネン・マイカルタになると思います。
ど~しようか考え中です。
G10は…絶対無理ですねw
Posted by HAMMER
at 2012年02月20日 21:31

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。