2011年01月05日
ナイフメイキング13
ヒルト作りはかなり面倒でした‥。
やはり凹が出来ているモノを買った方が楽ですね。

ラインを引いて、穴あけします。

切り出して真ん中の穴を繋げます。

組みヤスリなどを使って仕上げます。

ナイフに付けて固定用の穴を開けたら完成。
ヒルトはこんな感じで付きます。
もう少し形を作っても良いのですが止めときます。
グリップを作る時にバランスを見ながらやっていきます。
もしもヒルト作りをやりたい方は小さくて平型でなるべく目の粗いヤスリを買うと良いと思います。
手持ちのヤスリでセコセコやってたら1個で2時間半かかりました‥。
後は適当な番数までペーパーヤスリで傷を消したら焼き入れに出せます。
やはり凹が出来ているモノを買った方が楽ですね。
ラインを引いて、穴あけします。
切り出して真ん中の穴を繋げます。
組みヤスリなどを使って仕上げます。
ナイフに付けて固定用の穴を開けたら完成。
ヒルトはこんな感じで付きます。
もう少し形を作っても良いのですが止めときます。
グリップを作る時にバランスを見ながらやっていきます。
もしもヒルト作りをやりたい方は小さくて平型でなるべく目の粗いヤスリを買うと良いと思います。
手持ちのヤスリでセコセコやってたら1個で2時間半かかりました‥。
後は適当な番数までペーパーヤスリで傷を消したら焼き入れに出せます。
Posted by HAMMER at 17:27│Comments(2)
│ナイフメイキング工程
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
ナイフメイキング、だいぶ完成に近づいてきていますね。
私の方は、全然進展していません(涙)
工房が寒すぎるため、春まで、少し冬眠します。
ベルトサンダーが自由に使える4畳半位の、温かい部屋がほしいです…
今年もよろしくお願いします。
ナイフメイキング、だいぶ完成に近づいてきていますね。
私の方は、全然進展していません(涙)
工房が寒すぎるため、春まで、少し冬眠します。
ベルトサンダーが自由に使える4畳半位の、温かい部屋がほしいです…
Posted by スナイパースクール at 2011年01月05日 17:47
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
今年は温かい日が続いたので作業が進みました。
普段は電熱器のそばで震えながらやっています‥。
冷暖房完備の作業小屋やガレージはあこがれですねw。
本年も宜しくお願い致します。
今年は温かい日が続いたので作業が進みました。
普段は電熱器のそばで震えながらやっています‥。
冷暖房完備の作業小屋やガレージはあこがれですねw。
Posted by HAMMER
at 2011年01月06日 20:16

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。