2010年10月24日

EXPENDABLESのナイフ&ナイフメイキングの続き

映画EXPENDABLES(エクスペンダブルズ)を観てきました。

ドンパチ映画で楽しかったです。
こういうのは久しぶりです。

内容はこれから見る方の為に置いときまして、いつもの様に登場するナイフを追いかけてみます。

EXPENDABLESのナイフ&ナイフメイキングの続き
スタローン使用。
ギル・ヒブン作。
ランボー3,4でお馴染みのカスタムナイフメーカー。

EXPENDABLESのナイフ&ナイフメイキングの続き
ドルフ・ラングレン使用。
これもヒブン作。
とにかくデカい!

EXPENDABLESのナイフ&ナイフメイキングの続き
ある意味凶悪なモノ(笑)

EXPENDABLESのナイフ&ナイフメイキングの続き
Darrel Ralph作。
バスケットボールを刺したフォルダー。

EXPENDABLESのナイフ&ナイフメイキングの続き
今回の個人的なお気に入り。
ジェイソン・ステイサム(リー・クリスマス役)使用のでかクナイ。
投げるのに疲れそうな大きさです‥。

法改正前でしたら映画の様にダーツ遊びに使用できたのですが‥。

ムービーナイフは実用とはかけ離れたモノも多いですが、映画の小道具としては大切です。
ほんとイイですね。


さて‥本職の後に駄作の紹介を‥。
EXPENDABLESのナイフ&ナイフメイキングの続き
穴開け終わりました。
ハンドル材の固定用、紐通し用、重量削減用です。

EXPENDABLESのナイフ&ナイフメイキングの続き
ハンドル材の固定にはいつもはシュナイダーボルト(金色のモノ)を使っていましたが、今回は違うものにしてみようかと思います。

EXPENDABLESのナイフ&ナイフメイキングの続き
丸型スペーサーのメスメスねじタイプと皿ねじです。
グレイマンナイフやTOPsのナイフに良く使われています。

EXPENDABLESのナイフ&ナイフメイキングの続き
こんな感じで固定します。

ここまでは誰でも出来る工程です。
次からはブレードの削りですかね。
ここで失敗したらOUTです。
まぁ気長にやっていきますので。

あっ!ハンドル材買わないと‥。
G10はなるべく使いたくないし‥、何にしようか、迷います。










同じカテゴリー(ナイフメイキング工程)の記事画像
SHINOBI 完成
ライトウェイトモデル
斧
アレなナイフ 完成
アレなナイフ その2
ライトウェイト
同じカテゴリー(ナイフメイキング工程)の記事
 SHINOBI 完成 (2025-03-30 15:12)
 ライトウェイトモデル (2025-03-16 16:29)
  (2025-02-23 15:42)
 アレなナイフ 完成 (2025-02-16 10:22)
 アレなナイフ その2 (2025-02-02 16:02)
 ライトウェイト (2025-01-26 16:07)

この記事へのコメント
御疲れ様です。

いよいよ大詰めに入ってきましたね。
ここからが、本番ですねw
グリップ材は、自然木を使った見てはいかがでしょうか??
パープルウッドなど似合うと思いますよ。

3D TANTO かっこいいですね♪
今度はこれを作ろうかなw
Posted by スナイパースクール at 2010年10月26日 17:31
なるほど!自然木も良いですね。
ハンドルは使用する材料で全体のイメージが変わりますから選択が難しいです‥。
(‐”‐;)
Posted by HAMMERHAMMER at 2010年10月28日 10:43
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。