2010年10月11日

ナイフメイキング その5

ヤスリで大まかな外形を削りだしました。
ナイフメイキング その5
ナイフのアウトラインから約1mm位残して削る様にしています。
440c は削りやすくて助かりました。

次はベルトサンダーで形を修正しながら全体を整えて行きます。
ナイフメイキング その5
手間ヒマかけて、金かけないのが私のやり方です。
ですのでベルトサンダーは最後の修正用に使っています。
電気工具ばかり使っていると電気代が‥。
使い捨てとはいえ、ベルトもけっこうなお値段ですので。

まぁ、自分の体力と根性はタダですから。

ナイフメイキング その5
ベルトサンダーを使うとラインがシャープに仕上がるのが良いです。
少々歪んでいるのでもう少し修正が必要です。

少し形状を変えてみました。
この先どう仕上がるかは本人にも不明です。

次はタングの穴あけです。





同じカテゴリー(ナイフメイキング工程)の記事画像
T-ODの準備 その2
T-ODの準備 他
SAKURAウェブナイフショウ
SHINOBI 完成
ライトウェイトモデル
斧
同じカテゴリー(ナイフメイキング工程)の記事
 T-ODの準備 その2 (2025-05-18 15:52)
 T-ODの準備 他 (2025-05-10 22:16)
 SAKURAウェブナイフショウ (2025-04-13 14:46)
 SHINOBI 完成 (2025-03-30 15:12)
 ライトウェイトモデル (2025-03-16 16:29)
  (2025-02-23 15:42)

この記事へのコメント
御疲れ様です。
だいぶ形になって来ましたね!

やはり、ベルトグラインダーで仕上げると、綺麗なラインになりますね。
気になったのですが、何ミリですか??鋼材
だいぶブ厚く見えますがw
Posted by cheytaccheytac at 2010年10月12日 12:12
コメありがとうございます。

440c の5mm厚です。

小型ナイフの割りには分厚いですよね‥。
ブレードの削りが厳しくなりそうですw
Posted by HAMMERHAMMER at 2010年10月13日 00:40
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。