2022年12月25日

J ウォーリアー


2022年、最後の1本です。

Twitterでも出しましたが、もう少し細かく紹介します。


J ウォーリアー
J ウォーリアー

6mm厚 O-1カーボンスチール ガンブルー仕上げ

全長: 280mm

ブレード: 150mm

ブラックキャンバスマイカルタ ハンドル

ブルー処理が上手くできたので、かなり青く染まりました。



J ウォーリアー

殴って良しの凸凹

先端を尖らせ過ぎると自傷率が上がるので、そこそこに抑えています。



J ウォーリアー

フィンガーガードは、Lサイズのグローブまでなら装着しても問題無し。



J ウォーリアー
J ウォーリアー

前後の滑り止め凹と、スカルクラッシャー


J ウォーリアー
J ウォーリアー
J ウォーリアー

グリップのポジションは、トレンチなのでほぼ一定です。

動くのは親指くらいです。




J ウォーリアー
J ウォーリアー

リバースでも問題無いと思います。


J ウォーリアー
J ウォーリアー
J ウォーリアー

シースはいつものコンバットタイプの改良型です。

指3本でコントロール出来るので、落とす事は無いでしょう。

ストラップを穴に通しているので、シースから抜け落ちる事も無いです。



指穴加工がメンドウだと思いつつ作ってましたが、終わってみればかなりお気に入りにナイフになりました。

後は嫁ぎ先が決まれば…。

トレンチだったら、こういうブレードのナイフが欲しい等のご相談もOKです。

宜しく御願い致します。



年末年始は、暇を見て軽作業やデザイン画を描いたりする予定です。

何か有りましたら、いつでも連絡して下さい。

気が付いたら返信しますのでw

今年も有難う御座いました、来年も宜しく御願い致します。 m(_ _)m












同じカテゴリー(ナイフメイキング工程)の記事画像
T-ODの準備 その2
T-ODの準備 他
SAKURAウェブナイフショウ
SHINOBI 完成
ライトウェイトモデル
斧
同じカテゴリー(ナイフメイキング工程)の記事
 T-ODの準備 その2 (2025-05-18 15:52)
 T-ODの準備 他 (2025-05-10 22:16)
 SAKURAウェブナイフショウ (2025-04-13 14:46)
 SHINOBI 完成 (2025-03-30 15:12)
 ライトウェイトモデル (2025-03-16 16:29)
  (2025-02-23 15:42)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。