2014年03月16日
トレーニングナイフを作った。
トレーニング用ナイフを作りました。
材料は8mm厚のアルミです。
この厚みなら簡単には曲がりません。

ナイフの形状は短刀タイプ。
刃長は20cmくらい、けっこう長いです。
柳刃包丁くらいのリーチが有ります。
ナイフ術の向上の為に使うのではなく、どちらかと言うと防犯訓練などの襲撃者役の人向け。
春になると変な人が増えます。
人混みの中では注意しましょう。 Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

アルミなので、切りだすのは楽でした。


ベルトサンダーで一気に削ります。
ここで2つの問題発生。
まず、べベルストップの処理です。
最初は普通のタントータイプの様に直角に立ち上げる予定でしたが、削ってみたら角が尖っていて怪我の元になると思いました。
あくまでトレーニング用ですので、無用な怪我をする要因は切り捨てる事にします。
よって、狂犬タイプのなだらかな立ち上がりのべベルになりました。
もう一つは、ベルトが完全に使用不能になりました。
ある程度は予測していましたが、アルミは柔らかいので、ベルトの切創部分に噛んでしまいます。
そしてベルト表面が剥がれ…。
ベルト2本が駄目になりました…。
マジで… (TωT)(TωT)


横削りで鎬っぽいモノを出せるか??
刃厚は4mm残して削り落としました。
どうにか鎬らしく見えるかな。
グリップはパラコード巻きにします。
お馴染みのストライダー巻きではありません。
多分誰もやった事が無い方法だと思います。
上手くできるかは不明…( ̄ー ̄;)/
材料は8mm厚のアルミです。
この厚みなら簡単には曲がりません。
ナイフの形状は短刀タイプ。
刃長は20cmくらい、けっこう長いです。
柳刃包丁くらいのリーチが有ります。
ナイフ術の向上の為に使うのではなく、どちらかと言うと防犯訓練などの襲撃者役の人向け。
春になると変な人が増えます。
人混みの中では注意しましょう。 Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
アルミなので、切りだすのは楽でした。
ベルトサンダーで一気に削ります。
ここで2つの問題発生。
まず、べベルストップの処理です。
最初は普通のタントータイプの様に直角に立ち上げる予定でしたが、削ってみたら角が尖っていて怪我の元になると思いました。
あくまでトレーニング用ですので、無用な怪我をする要因は切り捨てる事にします。
よって、狂犬タイプのなだらかな立ち上がりのべベルになりました。
もう一つは、ベルトが完全に使用不能になりました。
ある程度は予測していましたが、アルミは柔らかいので、ベルトの切創部分に噛んでしまいます。
そしてベルト表面が剥がれ…。
ベルト2本が駄目になりました…。
マジで… (TωT)(TωT)
横削りで鎬っぽいモノを出せるか??
刃厚は4mm残して削り落としました。
どうにか鎬らしく見えるかな。
グリップはパラコード巻きにします。
お馴染みのストライダー巻きではありません。
多分誰もやった事が無い方法だと思います。
上手くできるかは不明…( ̄ー ̄;)/