2012年12月02日

ナイフ 砥の粉作り

依頼品も含めて、製作途中。



4 & 7インチものです。

今回は自分焼き入れ&ブラック・ガンコート仕様に仕上げます。

4インチの方は素で焼きます。

これは今までと同じで。

手順や焼き入れの感覚は掴んだので大丈夫かな…と。

油断は出来ませんがね ( ̄w ̄;)


7インチの方は砥の粉を塗って焼く予定です。

油焼き入れなので必要無いのかもしれませんが、地肌の保護ができるかどうか?

そこら辺をメインにやっていきたいと思います。


※狂犬動画で塗っている黄色い液体の正体は未だに不明である。


作刀に使う焼き刃土は、砥の粉、粘土、炭を混合した物を使うみたいですが、素材や配合比率は刀匠の秘伝となっている様です。

まぁ、当たり前ですけどね。

刀を武器として作るなら、焼き入れでヘマれば全てが駄目になる訳ですし。

そんな技術を、見ず知らずの他人に簡単に教える訳が無いです。

武術にしても何にしても、本当の技術を公開するほど世の中甘くありませんわな…。


その辺の事は置いといて…。

ド素人の考えでは、粘土や炭が入ると何やらメンドクサクなりそうな気がします。

と言うより、絶対に失敗すると思う…。


ですので、ここは単純に砥の粉だけを塗って焼き入れしてみます。

ちょうど参考になる人がミリブロにいますし♪


そもそも砥の粉ってナニ??からスタートです。

要は砥石の削り粉?? ( ̄w ̄;)

売っているのを買うか?自作するか??考えました…。

ここは自作しよう へ(wΦ )ノ♪



自宅の片隅に転がっていた、安物の砥石を削ります。

そして1時間後に後悔する事になりました。

削る為のヤスリが勿体無い… (/TωT)/

腐っても砥石です…、ヤスリの面がどんどん無くなって行きます…。

思った以上に削れないし…。




どうにかここまで削り出しました…。

粗目と細目を混合してみました。

手触りでこんなもんかな?と。

要は乾燥してナイフに固着した状態で、炉に突っ込んだ時に剥がれなければ良いのだろうと思います。

上手く行くか分かりませんが、とりあえずやってみましょう。




※お知らせ(宣伝)です。

高坂つばめ整体院
http://www.tsubame-seitai.com/

埼玉方面の方にお勧めです。

身体の痛みにお悩みの方、一度相談されてみてはいかがでしょうか?